特別講義 谷尻誠先生① レクチャー
今年の夜間特別講義のゲストは谷尻誠先生!
学生たちからも要望が多かった先生の一人です。
まずはレクチャー
前半は、谷尻さんが日頃おもしろいと思って集めているビジュアルから。
何十枚ものビジュアルを通して、谷尻さんの、モノを見る視点が
少しずつ解き明かされていきます。
ちょっとだけ紹介しますね。
数字が見にくい時計。
わざと、計算しないと時間がわかりにくく、
だからこそ、意識してしまう、というデザイン
とか・・・
あけるのが大変なドアチェーン。
とか・・
みなれた形が、異なったシチュエーションでみえてくるとか。
いつもは、あたりまえで、実はよく見ていないものたちが
ちょっとしたデザインやユーモアを加えることによって
突然、意識するものになる。
これがデザインのおもしろいところ。
レクチャーの後半は、谷尻さんのコンペ案が数多く登場。
これは、ブログではお見せできませんが、
本当に革新的で、おもしろいものがたくさんありました。
コンペに挑戦するときに、谷尻さんが何を考えていたか?とか
負けたコンペから、何を学んだか?とか。
ライブだからこそ聞けるという内容でした。
次は「講評編」です(^^)