11月10日(水)インテリアアーキテクチュア&デザイン科3年生卒業制作中間発表
11月10日(水)、インテリアアーキテクチュア&デザイン科3年生の卒業制作中間発表が行なわれました!
インテリアアーキテクチュア&デザイン科3年生は卒業制作に関する発表が3回行われます。1回目は計画発表、2回目は中間発表、3回目は卒業制作発表となっており、本日は2回目の中間発表会。
卒業制作はテーマがフリーで、自分が最後に作りたい題材を見つけます。
テーマが「建築」であれば、どこの土地で、どんな人が利用するのか。またはもしテーマが「家具」であれば、どのような家具をメインにして空間を作るのか、各自コンセプトやストーリーをまとめて発表します。
「家具」を卒業制作として選ぶと、ICSらしい特色が出ます。「インテリアデザイン」の単科校なので、「家具」も単体ではなく「空間」や「インテリア」の一部として考えていきます。
1人につき3分の発表時間の中で、プロジェクターを使用して作成途中の模型も展示します。
発表は各チューターの先生を始め、インテリアアーキテクチュア&デザイン科3年生、2年生、1年生全員の前で行います。発表している学生は緊張の面持ち。。ドキドキ...
発表者は、「歴史」や「理論」を理解していないと先生方からの鋭い質問に回答出来ません!
発表を聞いていた私自身が色々と勉強になりました。
卒業制作は10月から来年2月始めまでの約4か月間の長丁場。学校で3年間勉強して来た内容の集大成になります!今、一番大変な時期だと思いますが...インテリアアーキテクチュア&デザイン科3年生の皆さん、頑張って下さいね!!
広報・昆