~IMT授業風景~「継手仕口演習/ヒモ椅子製作」
みなさんこんにちは!!
今日はマイスター科1年!ロン毛の佐野とチビの岩本がお送りいたします!
今日は1日中木工でした。
内容は前回同様ほぞと継手(つぎて)仕口(しぐち)の演習を進めつつ、ヒモ椅子製作をしております!!
先ずは継手仕口の演習
こちらは三枚組み継ぎを仕上げている様子です
本来ならノコギリだけで綺麗に切ることが目標なのですが岩本はこの作業が苦手なようでノミで調整しているところを撮られてしまいました。。。
今回使用しているのは「導突き鋸」と言って細かい作業に向いているノコギリです
次にひも椅子の材料準備 「木造り」
この機械は手押しがんな盤と言って直角の二面を作ることができる最強の機械です
ヒモ椅子のパーツを作るためにこれを一人ずつやりました!
いつもふざけている佐野君も真剣な顔していますね〜
明日も木工の授業が続きます
楽しみながら、集中しながら、頑張っていきたいと思います!
それではまたお会いしましょう!佐野と岩本でした〜